2012年07月21日

夏の味覚

エコの収穫 みどりのナマコ?みたい。


やっぱりチャンプルーでしょうな。ほかにどんな食べ方があるのかなー?
数日であっという間に大きくなったので、みずみずしいこと。


事務所の中もグリーンカーテンのおかげで涼しくなりました。
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:23Comments(1)日記

2012年07月11日

これなーんだ?

 

 エコのすすめです。
今年の夏を節電で乗り切ろう。



2階の事務所の窓です。
みんなが、どうやって潅水するのって心配してくれていました。
そこで考えたのがこのペットボトルと潅水ホースです。
こんどは網の向うのゴーヤをどうやって収穫するの?て聞かれました。
どうしましょう!
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:24Comments(0)日記

2012年01月27日

宇宙人を生け捕りに!

ピチピチ生きのいい宇宙人をつかまえた?
こぶとり大根か?
それともダイコンジャーか?


それを近くの友人から頂いた時はあ~!とさけんでしまいました。
自然の造形 なんとも言えない作品に思わずびっくり!
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:16Comments(0)日記

2011年09月23日

 こんなに!大きな木まで!

台風のつめあと 大木のヤナギが根っこから こんなの初めてだった。

手すりによりかかって、すごい台風だったね。

土手のさくらの木も根元から抜けていた。
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 22:07Comments(0)日記

2011年07月18日

ちょうちん祭り

あたりが暗くなると幻想的に観えるちょうちん、いくつもいくつも連なってゆらゆらゆれて
それはそれはみごとな光景です。



昨年から今年の間に生まれた赤ちゃんの名前入りのちょうちんがあらたに神社の境内に奉納されて、
おとうさんやおかあさんそれにおじいさんやおばあさんも揃ってお参りして、子供の健やかな成長を祈願していきます。
子供たちも集まって花火で楽しんだり町内会で用意されたお菓子をいただいて楽しそうでした。


  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:52Comments(0)日記

2011年06月13日

あーもだえる~!

もう!たまりません。

かゆくて痒くてかきむしりたい2日間でした。
毎日飲みたいビールも我慢して耐えました。身体が暖まっただけで、もだえるほどかゆいんです。

犯人はこいつだ。その名もチャドクガ今年はいつもの年より多く発生しているみたいである。椿とさざんかに発生します。脱皮した毛先に触れただけでも、とてもかゆくなりますよ。

みなさんも気いつけなはれや。もだえますよ。
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 22:06Comments(2)日記

2011年06月12日

今日も空からおたまじゃくし?

テレビでおたまじゃくしが20数匹空から降ってきたと伝えていました。
我が家の田んぼには、空までは高くないけれどおたまじゃくしが、つる下がっています。
あわぶくにつつまれて、数日後に水面に一匹ずつ落下して泳ぎ回ります。




もりあおがえるの卵です。  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:09Comments(0)日記

2011年03月07日

春のおとずれ



三月だと言うのに今日も東京では雪が降っているようでした。
木いちごのアーチに、ねぎぼうずのような丸い玉とぜんまいが3本
事務所にはもう春が来たようなアレンジが飾られていました。
寒さに震えながらですが早くも春を感じます。暖かくなるのが待ち遠しいな。  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:22Comments(2)日記

2011年02月27日

なんとまあ!おいらん?



びっくり仰天!
はがきを出しに郵便局に行ったら、なんとポストがおいらんみたいに、どうらんを塗ったのか真っ白に
すこしためらったけど、郵便局の前なのではがきは投函してきたけれど、ほんとうに配達してくれるだろうか?ちょっと心配  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:25Comments(0)日記

2010年12月24日

くだもの星人



事務員さんのいたずらパート2
グレープフルーツの上にみかん その上に渋柿 その上に千両の実そしてオリーブのネクタイ
まるでお供え餅のようである。  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 23:11Comments(0)日記

2010年12月18日

もしかして?もしかして?

もしかして?
未確認の生物か?
身長190ミリ程のオレンジ色の物体



 
その正体は<<<
わが社の事務員さんの力作  ミカンの皮の一枚むき
本人さんはウルトラマンのつもり,,,がなぜかどこかのお寿司屋さんのコマーシャルに出てくる
宇宙人を思い浮かべてしまう。どうして?  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:10Comments(0)日記

2010年10月26日

治療に行ってきました。

つれがヘルニアになりまして。
腰痛の治療の為温泉につれていきました。
お湯につかると少し肌がぬめりをおびて、ゆあがりの肌はサラサラで身体はホカホカ、
つれも腰の痛さが和らいで近ければ毎日来たいといっています。



マニアにはたまらないSLが一日4回も通過、露天風呂からながめられました。



温泉から出て線路の真近で観るとさすがに迫力があります。
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 23:05Comments(0)日記

2010年10月10日

これぞ! 秋

掘ったぞ~ 。
異常乾燥でだめかとおもったけど、大き目のいもがとれました。

焼いたぞ~。 この色合いはよだれがでてきそう。

さっそく焼き芋に。
なぜか さつまいもは、女性にはやめられない薬物と同じような物かも
わかる気もする。

 

  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:17Comments(0)日記

2010年09月09日

え~!!これってなに!!

2階の事務所から見る風景に何かいつもと違うみなれないものが?
さっそくカメラを片手にその場所に行ってみると。
見たこともない標識が。 これだ~
 
飛び出し注意? でもカモってそんなに早く走ったっけ?
 


看板の横には青池があり、たくさんのカモたちが気持ちよさそうに泳いでいました。
交通事情はこんな所にも影響してるんだなあ
 
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:30Comments(0)日記

2010年07月24日

じゃむ!じゃむ!

おなべで煮込んで~煮込んで~しばらく煮込んで~
こんなにいっぱいのブルーベリージャムができました。
さっそくヨーグルトに混ぜて味見
生食とはちがった、甘さがグーです。
初めてにしてはまあまあかな?見た目はいまいちだけど、濃厚ブルーベリー100%で防腐剤なしですぞ。


 
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 23:23Comments(0)日記

2010年05月18日

え!そんな年だった。



まさか骨粗しょう症では?
窪みに足をとられて、倒れそうになったのでおもいっきり踏ん張った。
その時だった、足首をおもいっきり九の字にくじいてしまった。
数時間後痛みが襲い掛かってきて、がまんできずに整形外科に駆け込んだ。
いやはや骨折全治6週間とは。
今日は日中暑かったので足の中がかゆくて痒くてたまりません。  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:34Comments(4)日記

2010年04月13日

特大おはぎ が~!引越し

 女王蜂が分家して新居を探して一時ムクゲの樹に、働き蜂に囲まれて守られていました。 



下から木箱をそっと上げていき中に蜂の固まりをおさめて、フタをしてその場所に置くと、
残った蜂が飛んできて箱の下の隙間から箱の中に、どんどん入っていきます。




日本ミツバチはおとなしいらしく、網をかぶらなくてもぜんぜん人を刺さないらしく、
引越し作業は無事に終わりました。




本家から分家する間は蜜を集めにいけないので働き蜂が、体に貯めてある蜜を分け合って
命をつないでいくらしい。すばらしい本能を持っているミツバチである。
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:43Comments(4)日記

2009年12月28日

松 竹 た~てて門ごとに~

ゆずとユズリハそしてしめ縄を取り付けてあとは、熊笹と梅の枝を挿せば、松竹梅の勢ぞろい



いよいよ出番ですよ。いざ出発~
毎年年末は大忙しです。



不景気な年の瀬だけに門松で景気よく福を呼び込みましょう。

  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:26Comments(1)日記

2009年10月25日

よだれが~!

バター炒め~!バタ~炒め!
夕方ご近所で頂いた超特大の生しいたけ!おもわずよだれが。
直径20センチの大物でした。今宵は秋の味覚満喫ですぞ。
採れたてのみずみずしいしいたけは、また一段とおいしんです。
なぜこれが売り物にならないんだろう、もったいないですね。



しめじがかわいらしく見えてしまいます。


  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:23Comments(3)日記

2009年08月22日

すすり泣く巨石

 
山賊に刀で刺された妊婦に代わって山の上のお寺に泣いて助けを呼んだといわれる、この石
今でも子育ての守り神として祀られている。
現在は金谷の国道バイパスができてお茶屋さんも旧道が静かになって、いっそう時代を感じさせてくれました。
ぜひ一度訪ねてみてください。



  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 22:44Comments(4)日記