2008年06月30日

変り種

小さい時からの記憶に残る紫陽花とは、花の形がまったく違った柏葉あじさい。
その花の美しさに惹かれて数年前から育てはじめました。
自分の花の重さに頭を下げても、また豪華なんです。
華やかなブルーやピンクではなく、素朴な白い花なのに、日々変わる微妙ないろの変化に惹かれました。
小雨に濡れた花は、また一段と美しくみえます。














































  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 22:28Comments(1)お花のコト

2008年06月29日

涼しさは眼から撮れる!

もうすぐつゆあけ、そしたらあの暑い、あつーい 夏がやってくる。
そこで提案があります。
自分の好きな植物の根っこを、けと土で土だんご遊びの要領で丸めて、そしてコケで包んで、小皿に乗せて霧吹きで水を与えるだけ。
玄関の下駄箱の上に一鉢  食卓のテーブルの上に一鉢  茶の間のちゃぶ台の上に一鉢
どこかにひとつ そっとさりげなく
コケ玉を置くだけで、涼しさが目から飛び込んできますよ。

一つ数百円からあります。忙しい方はお買い求めください。
















立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:46Comments(0)お店のコト

2008年06月26日

うるおいは、必要なんです!

雨がしとしと降る日、咲いた花や下草は一段と色鮮やかに、目に映ります。

 深い黄色が輝いて見えるユリの花
 濃い色のブルーが心を落ち着かせる紫陽花 
 目の疲れを癒してくれそうな深い緑色のギボウシ
 豪華に凛々しく咲いてみせるピンク色の睡蓮

適度のうるおいは、生きている草花をいっそう綺麗に、演出します。



























立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 12:30Comments(0)お花のコト

2008年06月25日

アジサイが顔を赤らめてはにかんだ?

最初に咲き始めた時は、普通に白い花だったんです。

幾日かしてから観たら、なんとほんのりとピンク色に顔を染めて、
何が恥ずかしかったんでしょう。 それとも酔っ払っちゃたのかな。
今では真っ赤です。 日焼けかな? 
梅雨空で日焼けするほどの、日光も当たっていないのにー?














  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 12:51Comments(2)お花のコト

2008年06月24日

ちょっとおしゃれな水道に

今日は庭のアクセントになるお洒落な感じの外水道を紹介します。
レンガを積み上げて、味気なかった水栓柱がおしゃれになると、一気に庭の雰囲気を変えてしまうことは、間違いありません。
あなたも少しだけお庭のイメージをかえてみませんか?























  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:10Comments(3)ガーデン お庭のコト

2008年06月23日

空中に浮かぶ花畑 ラピュタの世界があった!

空から降り注ぐ色とりどりのベゴニアとつゆくさ等
感動と感激 その美しさに魅了されまくりでした。
天井を見上げたままおきな口を開けて わーすごい わーこれも見事と、口から出てくる言葉が褒め言葉ばかりでした。
富士の国際花園は今がベゴニアの一番の見ごろだったようです。
生きたふくろうも、沢山いました。
写真では全部感動を伝えられないのでもっと観たい人は、富士へ足を運んでみてください。

































立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 12:39Comments(0)お花のコト

2008年06月22日

憩いの公園が血の池に!

子供たちが魚釣りに集まり、きれいな池だったのに、今では色変わりして、まるで血の池地獄のようです。
どこから来たのか、変わった浮き草が異常繁殖して、日光にあたって緑色から赤錆色に変色、
魚がいっぱい泳ぐ池には見えません。
ブラックバスの異常繁殖に続く第二の環境破壊かも?
これから先、浮き草の影響が心配です。

藤枝警察署のとなりのあじさいのいっぱい咲く青池公園が赤池公園になっちゃうよ!





















立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:09Comments(0)日記

2008年06月20日

誰か まんじゅう落としましたよ~!

数日間はっきりしない、天気が続きました。

知らない間に誰か、ちまたで人気の10円まんじゅうを落として行ったのか?
そう思ってぐっと、近寄って観て見ると、なんとあの甘いまんじゅうではなくて、杉苔の間に胞子が根着いて、生まれた、きのこさんでした。

色はやや薄いけど、つやと丸みと大きさはまさに10円まんじゅうです。
そう思って観ていると、またまんじゅうが食べたくなってきました。
だれか買ってきてー!

CIMG1580




































CIMG1579




















立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:43Comments(0)日記

2008年06月20日

植物で立体アート いい感じ!

生きている植物を使った、額縁アート 実に美しい、というか見事です。
特に灯りまで燈した寄せ植えには、立体感を一段とうきだして感じる事ができて感動しました。
植物の美しさを追求した作者に脱帽です。
写真は国際ばらとガーデニングショウからです。





































立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:21Comments(0)日記

2008年06月18日

それぞれの美 混植でも美

アガパンサス、ワレモコウ、ギボウシ、ホトトギス、ノシメラン、そして清流
それぞれがどれも個性ある植物で美しい
でも全部を同じ所に寄せて植え込んでもまた、いいものです。
お互いに脇役に見えるのに、お互いに主役になってもいる。
でもいざ植えようと思うと、むずかしいものです。











































立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 22:29Comments(2)お花のコト

2008年06月17日

足元のおしゃれも!

玄関脇の小さなスペースにまで、美しさを求めるというか、気をつかうお客様がいました。
ちょっとしたこと。でも気持ちが伝わってきました。この人は植物が好きなんだなー
仕事が忙しいのに、毎日いつも庭の植物の事を忘れずに気配りしている。
私たち造園業者、園芸店にはほんとにうれしいお客様です。

CIMG1455





















CIMG1456























立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 15:25Comments(0)ガーデン お庭のコト

2008年06月16日

妖艶な姿 魅了されます。

足元から首元までむだな、ふくらみもなくスマートにすっと立ち

まさに紫色の着物をまとった絶世の美女といった風格

なのにしとやかに、清楚にそして厳かに咲いている。

最初はあまり関心がなかったけれど、いまでは興味深々です。
降雨量が多かったせいか、今年の花しょうぶは心なしか、大きく咲いて見えます。
皆さんも一度じっくり観賞してみてください。CIMG1571




































CIMG1573





































CIMG1607






















CIMG1604





































立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:02Comments(1)お花のコト

2008年06月16日

ブログ開設しました!!

はじめまして!
藤枝市にある 

花&エクステリア 立花ガーデン
のガーデンデザイナーの澤口です。

以前は他のブログをつかってたんですが、これからは 地域ブログeしずおかでブログをかいていきます。

皆様、よろしくお願いします!!

鮮やかな色とりどりのおすすすめサイネリア
CIMG5078





CIMG5077





かわいいお花 花かんざさしCIMG0870







立花ガーデン  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 15:08Comments(1)お花のコト