2009年06月21日
おたまじゃくしが降ってくる!
降ってくるぞ~
ちまたでうわさの、おたまじゃくしがもうじき降ってきます。
我が家の田んぼ脇のナツツバキの樹からは、毎年ポトポトとおたまじゃくしが降ってきます。
今年は産卵した枝が細すぎたので、卵のいっぱい入った泡玉が水面の近くまで垂れ下がってしまいました。

もりあおがえるの卵

ちまたでうわさの、おたまじゃくしがもうじき降ってきます。
我が家の田んぼ脇のナツツバキの樹からは、毎年ポトポトとおたまじゃくしが降ってきます。
今年は産卵した枝が細すぎたので、卵のいっぱい入った泡玉が水面の近くまで垂れ下がってしまいました。
もりあおがえるの卵
2009年06月15日
ほたる
今夜もたずねてきてくれました。
テーブルの隙間で光っています。
このごろ毎晩のように、緑色の光りを点滅しながら縁側の引き戸の隙間から家の中にはいってきます。
夜になるとまだ少し涼しい我が家、夏の訪問者が今年もやってきました。
源氏か平家か?私にはわかりませんが、昔より少し大きいほたるのような気がします。
おじいさんが大事にしている、家のよこにある湿田。今では稲もつくらないので浮き草だらけのビオトープのような田んぼ
夜になると蛍の光りでにぎわっています。




テーブルの隙間で光っています。
このごろ毎晩のように、緑色の光りを点滅しながら縁側の引き戸の隙間から家の中にはいってきます。
夜になるとまだ少し涼しい我が家、夏の訪問者が今年もやってきました。
源氏か平家か?私にはわかりませんが、昔より少し大きいほたるのような気がします。
おじいさんが大事にしている、家のよこにある湿田。今では稲もつくらないので浮き草だらけのビオトープのような田んぼ
夜になると蛍の光りでにぎわっています。
2009年06月12日
ちょうちょが群がる樹
ぼ~と観ていたら、ちょうちょが群がる庭木に見えてきました。
落葉ヤマボウシよりも、少し遅れて咲き始める常緑のヤマボウシ、花の数もいっぱい咲いてほんとに綺麗ですよ。
花の咲いている期間もちょっと長くて十分に観賞できます。
ホンコンエンシス月光という品種は一面に花が咲いて葉っぱが見えなくなるほど白くなることもあります。

落葉ヤマボウシよりも、少し遅れて咲き始める常緑のヤマボウシ、花の数もいっぱい咲いてほんとに綺麗ですよ。
花の咲いている期間もちょっと長くて十分に観賞できます。
ホンコンエンシス月光という品種は一面に花が咲いて葉っぱが見えなくなるほど白くなることもあります。
2009年06月04日
サークルテラス
お客さんに喜んで頂くことができました。
もともとガーデニングが好きな奥さんでしたので、楽しんでお花の世話をしていただいてます。
今日は先日の突風でゆるんだ支柱の手直しに伺ってお話しすることができました。
完成風景



着工前の風景

-----------------------お庭・エクステリアのご相談は 立花ガーデンへ
おすすめブログA
おすすめブログO
おすすめブログAi
もともとガーデニングが好きな奥さんでしたので、楽しんでお花の世話をしていただいてます。
今日は先日の突風でゆるんだ支柱の手直しに伺ってお話しすることができました。
完成風景
着工前の風景
-----------------------お庭・エクステリアのご相談は 立花ガーデンへ
おすすめブログA
おすすめブログO
おすすめブログAi
2009年06月03日
あ~!家が歩いた!!
藤枝のとある区画整理された所でめずらしい光景が目に入ってきた。 すぐに頭に浮かんできたのが一昨年読んだ本である。
ハウルの動く城を思い出したのです。こんな事ができるんですね。と ”
お家まるごとお引越しです。少しずつ少しずつ移動していくのです。
写真撮らせてください。と言うと快く いいよ~ と言って写真を撮らせてくれました。


ハウルの動く城を思い出したのです。こんな事ができるんですね。と ”
お家まるごとお引越しです。少しずつ少しずつ移動していくのです。
写真撮らせてください。と言うと快く いいよ~ と言って写真を撮らせてくれました。