2010年05月22日

際立つ白さ

 
バイカウツギ


息を呑むほどの澄んだ白
しばらくは何も言えずに眺めてしまいました。
一年で一番人の目を引く時、いや虫や蜂を引き付ける瞬間である。
植物はすばらしい。  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:45Comments(0)樹木のコト

2010年05月20日

コップ洗えるかな?

みごとな赤い花が咲きました。
ほんとにきれいですよ。



 ブラシの樹
別名キンポウジュと言われる樹木です。  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:57Comments(1)樹木のコト

2010年05月18日

え!そんな年だった。



まさか骨粗しょう症では?
窪みに足をとられて、倒れそうになったのでおもいっきり踏ん張った。
その時だった、足首をおもいっきり九の字にくじいてしまった。
数時間後痛みが襲い掛かってきて、がまんできずに整形外科に駆け込んだ。
いやはや骨折全治6週間とは。
今日は日中暑かったので足の中がかゆくて痒くてたまりません。  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:34Comments(4)日記

2010年05月17日

真っ赤なつりがね

かわいい~つりがね ありんこが一匹蜜を吸いにきました。
名前は赤花のドウダンツツジ
この樹木は夏の暑さに弱く高地の涼しい所でないと、徐々に弱って枯れてしまいます。
白花のドウダンツツジは厚さにわりと強く、平地の市街地でも乾燥時期に気をつければそだてることができます。
暑さに弱く育てるのが大変であるがゆえに、花は一層可憐に咲いてくれます。



  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:28Comments(0)樹木のコト