2011年04月27日

サンルーム ココマ

完成です。このスペース!
あなたならどう使いますか?


外側にはそのままワンちゃんが、飛び出して遊べる所も設置しました。
ネットフェンスの内側は、透水性の舗装で雑草も生えてきません。




他にもこんなにオープンなスタイルにもできます。

  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:40Comments(0)ガーデン お庭のコト

2011年04月23日

ココマってなんだ?パート2


これがココマ腰壁タイプのサンルームです。


建て屋の設置が終わったら、いよいよ内装工事です。
腰壁に南欧風タイルの貼り付けをしていきます。


どうです仕上がりがきれいでしょう。


床には安全性を考えて30センチ角のノンスリップ仕上げタイルの貼り付けをして、外階段部分にも同じタイルを貼っていきます。

もうすぐ仕上げです、早くお客様に使って喜んでいただきたいものですね。

  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:24Comments(0)ガーデン お庭のコト

2011年04月22日

ココマってなんだ?

これがココマの内部です。建物の引き違い窓の外側に設置できるサンルームの中の一つの名称です。


遊んでいる裏庭のスペースあなたはどんな風に利用していますか?
これじゃ見た目もよくないし、第一もったいないです。


最初にサッシの高さに合わせる為に、ブロック積みして床の高さを調整していきます。



ブロックが積み終わったらアルミ材料で建屋の設置をして屋根と側面、前面のパネルを取り付けていきます。

次回の仕上がり工程をお楽しみに。
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:06Comments(0)ガーデン お庭のコト

2011年04月20日

さくら~さくら~


今年の桜は朝の寒さに震えているようでした。
それでも見事に空を明るくうすいピンク色に染めて楽しませてくれました。
  


さくらトンネルの下を散歩するのは気持ちのいいものですね~



  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:05Comments(0)樹木のコト

2011年04月09日

目にもあざやか!

まだまだ寒い朝なのに新緑の若草の匂いが香っているようで。
寝転んでみたい衝動にかられますよね~。


これが人工芝?
中には枯れた色の葉までリアルにありました。


近くに行ってよ~く観てみないと人工とは、とてもわからない
裏側には芝葉の縫い目があり、なんとも精巧にできた人人工芝です。


コンクリート部分には接着剤を塗って人工芝を貼っていきます。


下地が土のところは固定ピンを打ち込んでとめていきます。
どうです!あっという間に芝庭ができあがりますよ。
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 21:32Comments(0)ガーデン お庭のコト

2011年04月05日

ノアの箱舟できた!

作ってしまいました。
今にも動き出しそうな気がします。
タイル貼りの箱舟?電気もつけてスマートに植木を乗せてスピードが出そうでしょ。

工事前の状態
もぐらが毎年土を掘り起こして大変だから何とかしたい、とお客様から依頼されました。

まずは雑草と芝を撤去して、側面の立ち上げ

下地コンクリートを打ち、いよいよタイルの貼り出し

船の先は微妙な膨らみと曲線があって、硬いタイルで貼るには技術がいります。
ここが職人の腕の見せ所。

中央も難しい膨らみのラインは苦労しますが仕上がると惚れ惚れする曲線美でしょ。

暗くなると自動的に点灯する照明もつきました。

想像以上に綺麗にできて大満足。さすが職人の仕事。
  


Posted by ガーデナーSAWAGUCHI at 20:32Comments(0)ガーデン お庭のコト